MENU

パリメトロ地下鉄1号線:観光スポットアクセスとバス停ガイド 

当ページのリンクには広告が含まれています。
ヴァンセンヌ城(Château de Vincennes)

パリのメトロ1号線は、1900年の開業以来、観光客にとって最も重要な路線のひとつです。
観光スポットがギュッと詰まった“黄金ルート”として、観光客にも地元住民にも欠かせない存在です。
ルーヴル美術館や凱旋門、シャンゼリゼ通り、コンコルド広場といった世界的に有名な名所を繋ぎ、パリを代表する観光エリアを網羅しています。さらに、近代的なビジネス街ラ・デファンスや、中世の趣を残すヴァンセンヌ城まで、伝統と現代が交差する1号線は、まさにパリを効率よく巡るための最強ルートです。
観光地巡りの際は、このメトロ1号線を活用して、パリの魅力を存分に味わってみてください♪

このページでは、パリメトロ1号線沿線の観光スポットへのアクセス情報や、最寄りバス停を独自に調査しまとめています。
パリで最も人気のあるメトロ1号線を使って、あなたならではのパリ散策プランを見つけてください

目次

パリメトロ1号線沿線には、ルーヴル美術館や凱旋門、シャンゼリゼ通り、コンコルド広場など、世界的に有名な観光名所が点在して、観光客にとってはまさに“パリを効率よく巡るための黄金ルート”です。
観光の合間には、沿線駅からアクセスできるバス停も活用して、隠れたスポットや少し足を伸ばしたエリアも訪れてみましょう

現代美術と建築

  • フォンダシオン ルイ・ヴィトンFondation Louis Vuitton
    • パリの16区、広大なブローニュの森に位置するFondation Louis Vuittonは、個性的な建築と現代美術の展示で訪れる価値あり。エトワール凱旋門から出発する専用シャトルバスを利用すれば、美術館へのアクセスもスムーズ。
    • 場所:【8, Avenue du Mahatma Gandhi, 75116 Paris】
    • 🚇Les Sablons駅(全駅リスト)から南西方向へ13分。
  • 証券取引所 – ピノー・コレクションBourse de Commerce – Pinault Collection
    • 2021年オープン。フランソワ・ピノーのプライベートコレクションを展示する円形の展示空間を持つ美術館。かつての穀物取引所が美術館に生まれ変わっている。建築デザインは、建築家の「安藤忠雄」が手掛けている。
    • 🚇Louvre – Rivoli駅(全駅リスト)から北へ徒歩5分。

歴史・建築のランドマーク

  • 凱旋門Arc de Triomphe
    • ナポレオンの勝利を記念して建造された歴史的建造物。1806年に建設が始まり、1836年に完成した。門の下には無名戦士の墓があり、炎が絶えず灯されている。展望台に上るとパリの景色を一望でき、特に月に一度のシャンゼリゼ通りの歩行者天国の日には、車のない通りを見渡せるためおすすめ。夜には毎日ライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれる。
    • また、凱旋門はメトロ1号線のほか、2号線や6号線が交差する象徴的なスポットでもあります。各路線の観光情報については、2号線の記事や6号線の記事でも詳しく紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。他の路線との乗り換え情報は、メトロ1号線の接続路線一覧&乗り換えガイドをご覧ください。
    • 🚇Charles de Gaulle – Étoile駅(全駅リスト)から地下通路を通って徒歩2分。
  • コンコルド広場Place de la Concorde
    • フランス革命の重要な舞台であり、ルイ16世とマリー・アントワネットが処刑された場所。かつての処刑場から平和の象徴へと生まれ変わった。2024年には、ここでスケートボードやBMXなどのスポーツイベントが開催。また、開幕セレモニーでは、聖火台の気球が上がる舞台ともなった。オベリスクや噴水が立ち並ぶ広場は、夜になると毎日ライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれる。
    • 🚇Concorde駅(全駅リスト)から西へ徒歩2分。
  • ノートルダム大聖堂(Cathédrale Notre-Dame de Paris
    • 1163年に着工し、約200年かけて完成した。リブ・ヴォールト、バラ窓、フライング・バットレスなど、ゴシック様式の特徴をすべて備えたゴシック建築の象徴的な存在。
    • 特に、フライング・バットレス(飛梁)は、のちのゴシック建築に革新的な影響を与えた。
    • 1804年ナポレオン・ボナパルトがここで皇帝に戴冠
    • 2019年の大火災で屋根と尖塔が焼失したが、2024年12月に再オープンを迎え、多くの要人が出席した。
    • また、2024年のスポーツイベントを記念し、金メダリストだけが鳴らした特別な鐘が、イベント名の刻印とともに再オープン前に設置された。
    • 🚇Hôtel de Ville駅(全駅リスト)から南へ徒歩6分。
  • コンシェルジュリーConciergerie
    • フランス革命時にマリー・アントワネットが収監された歴史的建造物。かつてはフランス王宮だったが、のちに牢獄へと変わった。彼女の独房が再現されており、囚人たちのリストや処刑に関する記録も所蔵されている。14世紀に建てられたゴシック建築の大広間は、見事なアーチと装飾が特徴。
    • また、壁に取り付けられた時計はパリ最古のもので、1371年から今も動き続けている。
    • 2024年のスポーツイベント開会式では、マリー・アントワネットを題材にした大胆な演出が行われ、賛否を呼んだ。
    • フランスの歴史を語る上で欠かせない重要なスポット。
    • 🚇Châtelet駅(全駅リスト)から南へ徒歩4分。
メトロ1号線Châtelet駅から南へ徒歩4分でConciergerieに行くことができます。
  • サント・シャペル(Sainte-Chapelle
    • ルイ9世が1248年に建設した、ゴシック建築の最高傑作のひとつ。王室専用の礼拝堂として建てられたため、比較的小さな建物だが、ステンドグラスの比率が圧倒的に高く、世界トップクラスの輝きを誇る。15枚の巨大ステンドグラスが特徴で、太陽の光が差し込むと、幻想的な色彩の輝きを放つ。光と色彩の美しさから、パリでも屈指の人気観光スポットとなっている。
    • 🚇Châtelet駅(全駅リスト)から南へ徒歩4分。
  • エリゼ宮Le Palais de L’Élysée
    • 1722年に建設され、1848年からフランス大統領の公邸となる。国際的な会談の舞台となることも多く、政治の中心地として世界的に知られる。通常は非公開だが、『ヨーロッパ文化遺産の日』には特別に一般公開される。毎年長蛇の列ができるほどの人気を誇り、数時間待ちは当たり前となっている。
    • 🚇Champs-Élysées – Clemenceau駅(全駅リスト)から北へ徒歩8分。

美術館・アート関連

  • グランパレGrand Palais
    • 1900年のパリ万博のために建設され、現在は展示会やアートイベントの会場として使用されている。2024年のパリ五輪ではフェンシングとテコンドーの競技会場となった。2021年から改修工事が進められ、2025年6月に再オープン予定。冬にはスケートリンクとしても利用される。
    • 🚇Champs-Élysées – Clemenceau駅(全駅リスト)から南へ徒歩3分。
  • パリ市立プティパレ美術館Petit Palais
    • 美しい建築と多彩な芸術作品のコレクションが魅力。常設展は無料で公開されている。
    • ゴーギャンレンブラントをはじめ、モネやルノワールなどの名画も楽しめる。グラン・パレの向かいに位置し、美術館巡りに最適。
    • 🚇Champs-Élysées – Clemenceau駅(全駅リスト)から南へ徒歩3分。
  • オランジュリー美術館Musée de l’Orangerie
    • オランジュリー美術館の楕円形の展示室のために設計したクロード・モネの『睡蓮』が有名。ルーブル美術館、オルセー美術館と距離が近く観光しやすい立地になっている。
    • 🚇Concorde駅(全駅リスト)から南へ徒歩5分。
  • ルーヴル美術館Musée du Louvre
    • 世界最大級の美術館のひとつ。収蔵品数は約50万点、展示作品は約35,000点あり、展示スペースの都合上、多くの作品は収蔵庫に保管されている。特別展やイベントによって展示が入れ替わるため、一度の訪問ですべてを鑑賞するのはほぼ不可能。
    • レオナルド・ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』をはじめ、ミロのヴィーナスサモトラケのニケ像など、世界的に有名な名作が揃う。さらに、フェルメールやドラクロワ、ラ・トゥールなど、ヨーロッパ美術の巨匠たちの傑作も展示されている。
    • 🚇Palais Royal – Musée du Louvre駅(全駅リスト)から北へ徒歩1分
    • 🚇Louvre – Rivoli駅(全駅リスト)から南へ徒歩1分。
  • ポンピドゥー・センターLe Centre Pompidou
    • 1977年にオープンした、世界的に有名な現代アートの拠点。館内設備がすべて外部に露出した斬新な建築デザインで、建物自体がアート作品のような存在。ルーヴル美術館やオルセー美術館とは異なり、20世紀以降の現代アートを中心に展示している。
    • また、図書館が併設され、子供向けイベントや文化プログラムも充実。現在、大規模な改修工事が計画されている。2025年に一時閉館し、2030年まで工事が続く予定。
    • 🚇Hôtel de Ville駅(全駅リスト)から北へ徒歩3分。
メトロ1号線Hôtel de Ville駅から北へ徒歩3分でLe Centre Pompidouに行くことができます。

ショッピング・商業施設

  • シャンゼリゼ通りAvenue des Champs-Élysées
    • 凱旋門からコンコルド広場まで一直線に伸びる、美しい並木道。フランスを象徴する大通りとして知られ、7月14日の革命記念日には軍事パレードが行われ、新年のカウントダウンの舞台にもなる。
    • 月に一度、日曜日には歩行者天国となり、ミニイベントが開催されることも。
    • フランスの有名なシャンソン『オー・シャンゼリゼ』のタイトルにもなり、フランスの華やかなイベントでは頻繁に流れる。
    • 🚇Charles de Gaulle – Étoile駅(全駅リスト)から東へ徒歩1分。
  • ウエストフィールドフォーラムデアールWestfield Forum des Halles
    • パリの中心に位置する大規模ショッピングセンター。2016年に改装され、大胆なガラス屋根が特徴的なデザインとなった。
    • 建物の地下には地下鉄(メトロ)とRERが直結し、パリ各地からのアクセスが便利。高級ブランドではなく、手ごろな価格のブランドが中心で、買い物がしやすい。
    • フードコートのほか、映画館も併設され、ショッピングだけでなく、休憩や娯楽にも最適。すぐ近くにはネルソン・マンデラ公園があり、家族連れでも安心して過ごせる。
    • 🚇Châtelet駅(全駅リスト)直結。

公園・庭園

  • チュイルリー庭園Jardin des Tuileries
    • ルイ14世の時代に誕生し、ルーヴル美術館とコンコルド広場をつなぐ広大な庭園。ヴェルサイユ宮殿の庭園を手がけた造園家ル・ノートルによって整備された。
    • フランス革命後、王家の庭園から市民の憩いの場へと変わり、天気の良い日には多くの人が中央の噴水を囲んでくつろぐ姿が見られる。ルーヴル美術館やオランジュリー美術館に隣接し、美術館巡りの合間にひと休みするのにも最適なスポット。
    • 2024年のパリ五輪では気球の聖火台がこの庭園から打ち上げられ、世界中の注目を集めた。
    • 🚇Tuileries駅(全駅リスト)から西へ徒歩3分。

歴史とアートの融合

  • パレ・ロワイヤルDomaine National du Palais-Royal
    • もともとはリシュリュー宰相が建てた城館だったが、彼の死後にフランス王家に寄贈され、宮殿となった。ルイ14世も幼少期をここで過ごしている。その後、オルレアン家の所有となり、フランス革命前には「政治議論の中心地」となり、多くの革命家が集まる歴史的なスポットへと変わった。
    • 現在は庭園が市民に開放され、中庭に設置された現代アート《ビュランの柱》がフォトスポットとして人気を集めている。
    • 🚇Palais Royal – Musée du Louvre駅(全駅リスト)から北へ徒歩2分。

現代のランドマーク

  • グランダルシュGrande Arche de la Défense
    • 1989年、フランス革命200周年を記念して建設されたモダンな凱旋門。
    • グランダルシュ、凱旋門、カルーゼル凱旋門、ルーヴル美術館などが一直線に並び、『歴史的軸線(L’Axe Historique)』を形成している。
    • 屋上の展望台には有料で上ることができ、パリの街並みを一望できる。
    • クリスマスシーズンには、グランダルシュ前の広場にたくさんの屋台が並ぶクリスマスマーケットが開かれ、イルミネーションとともに華やかな雰囲気に包まれる。
    • 🚇La Défense駅(全駅リスト)から西へ徒歩1分。
  • ルーヴル・ピラミッドPyramide du Louvre
    • 1989年に完成した、ルーヴル美術館の新しい正面入口で、美術館のシンボル。
      建築界の巨匠イオ・ミン・ペイが設計し、透明なガラスのピラミッドが歴史的建造物と調和するよう工夫されている。従来の入口のわかりにくさを解消し、館内への動線を大幅に改善した。
      夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれる。パリを代表するフォトスポットのひとつ。
    • 🚇Palais Royal – Musée du Louvre駅(全駅リスト)から南へ徒歩2分。
  • バスティーユ広場Place de la Bastille
    • 1789年7月14日、フランス革命の発端となった「バスティーユ牢獄襲撃」が起こった歴史的な広場。中央には1830年の「7月革命」を記念した「7月革命記念柱(Colonne de Juillet)」が建っている。
    • 現在もデモやパレードのスタート地点として使われ、市民活動の中心地。
    • 周囲にはカフェやバーが点在し、賑やかな雰囲気。すぐ近くのバスティーユ市場では、新鮮な地元の食材を楽しめる。
    • 🚇Bastille駅(全駅リスト)から徒歩2分。
メトロ1号線Bastille駅から徒歩2分でPlace de la Bastilleに行くことができます。
  • オペラバスティーユOpéra Bastille
    • 1989年、フランス革命200周年を記念して建設されたモダンなオペラ劇場。
    • 豪華な装飾が特徴のオペラ・ガルニエとは対照的に、シンプルで機能性を重視したデザインが採用されている。
    • 最新の舞台設備と大規模なステージを備え、大掛かりな演出にも対応可能。
    • また、フランス革命の象徴である「バスティーユ牢獄襲撃」の地に建てられたことから、王宮向けのオペラ・ガルニエに対し、市民のための劇場としての意味合いが強い。
    • その理念を反映し、チケット価格もオペラ・ガルニエに比べてリーズナブルに設定されている。
    • 🚇Bastille駅(全駅リスト)から徒歩1分。

歴史的建築と広場

  • ヴァンセンヌ城Château de Vincennes
    • 12世紀に建設され、14世紀に要塞として拡張された城。高さ50mの「城塞塔(Donjon)」や城壁が今もほぼ完全な形で残り、ヨーロッパ屈指の中世の防御施設を体感できる。
    • 現在、大規模な改修計画も進められており、さらなる保存・整備が行われている。
    • 城内には荘厳なゴシック建築の「王室礼拝堂(サント・シャペル・ド・ヴァンセンヌ)」があり、美しいステンドグラスも見どころのひとつ。
    • パリ最大の森林公園「ヴァンセンヌの森(Bois de Vincennes)」の中に位置し、自然に囲まれた環境も魅力。公園内にはヴァンセンヌ動物園や花公園(Parc Floral de Paris)、湖などがあり、観光の合間に散策やピクニックを楽しむのもおすすめ。
    • 🚇Château de Vincennes駅(全駅リスト)から南へ徒歩4分。

メトロ1号線には、有名観光スポットだけでなく、穴場スポットも点在しています。
歴史ある建築物から、現代的なアリーナやショッピングスポットまで、1号線沿いには隠れた魅力がたくさん!
ここでは、あまり知られていないけれど訪れてみたい個性的なスポットをご紹介します

現代の施設・建築

  • Paris La Défense Arena(Uアリーナ)
    • 2017年に開業した「Uアリーナ」は、翌年2018年に「Paris La Défense Arena」に名称変更。
    • ラグビーチーム「レーシング92」の本拠地で、シーズン期間は8月末から6月中旬。試合は主に毎週土日に行われます。
    • 40,000人以上を収容できるヨーロッパ最大の屋内施設で、スポーツイベントだけでなく、ポール・マッカートニーやテイラー・スウィフトなど、世界中のトップアーティストが公演を行うコンサート会場としても有名です。
    • 世界ツアーの一環として訪れるアーティストも多く、チケットが即完売となることもあります。
    • 🚇 La Défense駅(全駅リスト)から西へ徒歩10分。
  • パリコングレスセンターLe Palais des Congrès de Paris
    • 国際会議やコンサートホールがメインの施設で、フランス国内外のアーティストによる音楽や舞台公演が多く行われます。企業イベントやシンポジウム、展示会なども開催される多目的コンベンションセンター。
    • 🚇Porte Maillot駅(全駅リスト)から北西へ徒歩10分。

歴史・建築

  • マドレーヌ寺院Église de la Madeleine
    • ナポレオン1世の命令で建設が始まったものの、完成は19世紀半ばになりました。壮麗な大きな柱が象徴的な寺院です。内部にはパイプオルガンがあり、定期的にコンサートも開催されています。入場は無料で、毎日ミサが行われており、静かで荘厳な雰囲気が漂います。
    • 寺院周辺では不定期にマルシェが開催され、プロの出店者が集まります。昼時には老若男女が憩いの場として集まり、活気にあふれています。近隣には高級グルメショップやカフェも多く、買い物にも便利なエリアです。
    • 🚇Concorde駅(全駅リスト)から北へ徒歩7分。
  • サンジャックの塔Tour Saint-Jacques
    • パリ中心部の4区にある単独の鐘楼で、シテ島に近いため、ノートルダム大聖堂やパリ市庁舎を巡る観光ルートに組み込みやすいスポットです。
    • 毎年5月から11月までの季節限定で登頂でき、有料でパリの景色を一望できます。
    • 🚇Châtelet駅(全駅リスト)から北へ徒歩1分。

公園・自然

  • アクリマタシオン公園Jardin d’Acclimatation
    • 1860年に開園した歴史ある公園で、19世紀の美しい庭園と近代的なアトラクションが共存しています。入場料とアトラクションは有料ですが、アトラクションに乗らなくても無料エリアで充分に楽しい時間を過ごせます。
    • 夏には広場で水遊びを楽しめ、冬にはクリスマスイベントが開催され、季節ごとに異なる魅力を感じられます。
    • 🚇Les Sablons駅(全駅リスト)から南へ徒歩6分。
  • プロムナード・プランテCoulée verte René-Dumont
    • 古い鉄道線路を活用して作られた、緑豊かな遊歩道が続きます。
      ドメニル通りをまっすぐ進むと、ルイイ – ポール・ペルナン庭園にたどり着き、子供向け遊具が揃った広場があり、のんびりと過ごすのに最適です。
    • 🚇Bastille駅(全駅リスト)から南へ徒歩5分。
  • ヴォージュ広場Place des Vosges
    • ヴォージュ広場(Place des Vosges)は、マレ地区の中心部に位置し、歴史ある街並みやおしゃれなカフェ、ギャラリーが点在して、散策に最適なスポットです。 1612年に完成したパリ最古の広場で、中央にはルイ13世の騎馬像が堂々と立ち、歴史の象徴として存在感を放っています。
    • 美しい正方形の形が特徴で、四方を囲む赤レンガの建物が印象的です。
    • 🚇Saint-Paul駅(全駅リスト)から西に徒歩7分。
  • ナシオン広場Place de la Nation
    • 大規模な交差点にあり、中央には「国民の三権の壇」という記念碑があります。
    • 🚇Nation駅(全駅リスト)から徒歩1分。
  • パリ花公園Parc floral de Paris
    • ヴァンセンヌの森内にある美しい公園。
    • 🚇Château de Vincennes駅(全駅リスト)から南へ徒歩7分。
  • ヴァンセンヌの森Bois de Vincennes
    • パリで最大の公園で、広大な緑地、湖、動物園があります。
    • 🚇Château de Vincennes駅(全駅リスト)から南へ徒歩20分。

公共施設

  • パリ市庁舎Hôtel de Ville
    • パリ市の行政の中心です。
    • 🚇Hôtel de Ville駅(全駅リスト)から徒歩1分。
メトロ1号線Hôtel de Ville駅から徒歩1分でHôtel de Villeに行くことができます。

歴史ある市場・商業施設

  • サマリテーヌSamaritaine
    • 歴史的なデパートで、現在はショッピングモール。
    • Louvre – Rivoli駅から南東へ徒歩5分
    • 🚇Châtelet駅(全駅リスト)から西へ徒歩5分。
  • BHV MaraisLe BHV Marais)
    • ショッピングを楽しめる老舗デパート。
    • 🚇Hôtel de Ville駅(全駅リスト)から徒歩1分。
  • バスティーユ市場Marché Bastille
    • パリで最大の野外マーケットの一つ。
    • 🚇Bastille駅(全駅リスト)から北へ徒歩3分。

文化・歴史に特化した美術館・建物

  • パリ装飾美術館Musée des Arts décoratifs
    • ファッション、デザイン、装飾芸術に特化した美術館。
    • 装飾芸術の進化をたどる貴重なコレクションが展示されています。
    • 🚇Tuileries駅(全駅リスト)から東へ徒歩3分。
  • カルナヴァレ美術館Musée Carnavalet – Histoire de Paris)
    • パリの歴史を紹介する美術館。
    • 🚇Saint-Paul駅(全駅リスト)から北に徒歩5分。

パリを観光するなら、絶対に使いたいのがメトロ1号線!
ラ・デファンスからヴァンセンヌ城まで、歴史と現代が交差するルートで、観光スポットも盛りだくさんです。
パリ散策のプラン作りに役立ててください!

  1. La Défense(ラ・デファンス)
  2. Esplanade de la Défense(エスプラナード・ド・ラ・デファンス)
  3. Pont de Neuilly(ポン・ド・ヌイイ)
  4. Les Sablons(レ・サブロン)
  5. Porte Maillot(ポルト・マイヨ)
    • 🚆RER
      • C線
      • E線
    • 🚋Tram(路面電車)
      • T3b線
  6. Argentine(アルジャンティーヌ)
  7. Charles de Gaulle – Étoile(シャルル・ド・ゴール=エトワール)
  8. George V(ジョルジュ・サンク)
  9. Franklin D. Roosevelt(フランクリン・D・ルーズベルト)
    • 🚇メトロ(地下鉄)
      • 9号線
  10. Champs-Élysées – Clemenceau(シャンゼリゼ=クレマンソー)
  11. Concorde(コンコルド)
  12. Tuileries(テュイルリー)
  13. Palais Royal – Musée du Louvre(パレ・ロワイヤル=ミュゼ・デュ・ルーヴル)
  14. Louvre – Rivoli(ルーヴル=リヴォリ)
  15. Châtelet(シャトレ)
  16. Hôtel de Ville(オテル・ド・ヴィル)
  17. Saint-Paul(サン=ポール)
  18. Bastille(バスティーユ)
  19. Gare de Lyon(ガール・ド・リヨン)
    • 🚇メトロ(地下鉄)
      • 14号線
    • 🚆RER
      • A線
      • D線
    • 🚈Transilien
      • R線
    • 🚄TGV INOUI
    • 🟦OUIGO
    • 🚆TER
    • 🇫🇷🚄Lyria
  20. Reuilly – Diderot(ルイイ=ディドロ)
    • 🚇メトロ(地下鉄)
      • 8号線
  21. Nation(ナシオン)
    • ナシオン広場Place de la Nation
    • 🚇メトロ(地下鉄)
      • 2号線
      • 6号線
      • 9号線
    • 🚆RER
      • A線
  22. Porte de Vincennes(ポルト・ド・ヴァンセンヌ)
    • 🚋Tram(路面電車)
      • T3a線
      • T3b線
  23. Saint-Mandé(サン=マンデ)
  24. Bérault(ベロー)
  25. Château de Vincennes(シャトー・ド・ヴァンセンヌ)

🚌 バス停情報について
パリのバス停は、名前が突然変更されたり、一時的に移動することがあります
このリストは、現地調査を基に独自にまとめた情報です。駅に直結しているバス停だけでなく、徒歩数分圏内の停留所も含まれています
なお、情報が変更される場合もありますので、最新の停留所は公式サイトでご確認ください

🚌周辺のバス停一覧

  • 🚌La Défense(ラ・デファンス)
    • 73、141、144、158、159、174、175、176、178、258、275、276、278、360、Eoilen、N24、Express A14、L、
  • 🚌Esplanade de la Défense(エスプラナード・ド・ラ・デファンス)
    • 73、157、158、174、175、176、N24、Eoilen
  • 🚌Pont de Neuilly(ポン・ド・ヌイイ)
    • 43、73、93、153、174、N11、N24
  • 🚌Les Sablons(レ・サブロン)
    • 43、73、82、174、N11、N24
  • 🚌Porte Maillot(ポルト・マイヨ)
    • 43、73、82、244、274、PC、N11、N24、N151、N153
  • 🚌Argentine(アルジャンティーヌ)
    • 73、N11、N24
  • 🚌Charles de Gaulle – Étoile(シャルル・ド・ゴール=エトワール)
    • 22、30、31、52、73、92、341、N11、N24、N53、N151、N153、BUSM6
  • 🚌George V(ジョルジュ・サンク)
    • 73、N11、N24
  • 🚌Franklin D. Roosevelt(フランクリン・D・ルーズベルト)
    • 28、32、42、73、80、93、N01、N02、N11、N24
  • 🚌Champs-Élysées – Clemenceau(シャンゼリゼ=クレマンソー)
    • 42、73、93、N11、N24
  • 🚌Concorde(コンコルド)
    • 42、45、72、73、84、94、N11、N24
  • 🚌Tuileries(テュイルリー)
    • 68、72、N11、N24
  • 🚌Palais Royal – Musée du Louvre(パレ・ロワイヤル=ミュゼ・デュ・ルーヴル)
    • 21、27、39、67、68、69、72、95、N11、N24
  • 🚌Louvre – Rivoli(ルーヴル=リヴォリ)
    • 21、67、69、72、74、85、N11、N15、N16、N24
  • 🚌Châtelet(シャトレ)
    • 21、38、47、67、69、70、72、74、76、85、N12、N13、N14、N15、N16、N23、N24、N122、N123
  • 🚌Hôtel de Ville(オテル・ド・ヴィル)
    • 67、69、70、72、75、76、96、N11、N16、N21、N22
  • 🚌Saint-Paul(サン=ポール)
    • 69、76、96、N11、N16
  • 🚌Bastille(バスティーユ)
    • 29、69、76、86、87、91、N01、N02、N11、N16
  • 🚌Gare de Lyon(リヨン駅)
    • 24、29、57、61、63、72、77、87、91、N01、N02、N11、N16、N31、N32、N33、N34、N35、N130、D、R
  • 🚌Reuilly – Diderot(ルイイ=ディドロ)
    • 46、57、215、N11
  • 🚌Nation(ナシオン)
    • 26、56、57、71、86、215、351、N11、BUSM6
  • 🚌Porte de Vincennes(ポルト・ド・ヴァンセンヌ)
    • 26、29、56、64、86、215、351、N11、N33、Traverse Charonne
  • 🚌Saint-Mandé(サン=マンデ)
    • 56、86、325、N11、N33
  • 🚌Bérault(ベロー)
    • 56、215、318、325、N11、N33
  • 🚌Château de Vincennes(シャトー・ド・ヴァンセンヌ)
    • 46、56、112、114、115、118、124、318、325、N11、N33

パリの観光スポットを地図でチェック!
クリックすると、メトロ1号線の周辺の観光名所やアクセス方法が地図上で確認できます。

メトロ1号線から接続している路線をまとめました。 🔗 クリックすると、路線情報が詳しく分かります!

このガイドがあなたにとって忘れられない素晴らしい体験になりますように。「Bon voyage!(良い旅を)」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次